タイ語学習25年生の憂鬱

面倒くさがりなタイ語学習者25年生の七転び八起きのち七転八倒の話。
タイのビジネスや生活の話もあるか? でも、なんの役にも立ちません(たぶん)。

ジェジェジェの菜食ウィークがスタート、不景気のなかでも健康ブームで大盛況?

昨日(10月13日)から菜食ウィークがスタートしました。
今年は10月13日から21日までだそうです。


タイ語でキン・ジェー(กินเจ)。キンは「食べる」、ジェーは漢字で「齋」と表記されていますが、要は肉類を食べずに菜食で過ごす、あるいは精進料理と意味で使われています。


「齋」は中国語の仏教用語で、元々はタイの僧侶と同様、食事は午前中のみ、午後は食べない、という意味だったのが、同時に肉類を食べないという習慣もあったそうで、現在では後者のみが習慣として残ったとか。


仏教は本来、殺生しないとか、酒を飲まない、性交しない、盗まない、嘘をつかない、といったやってはいけない戒律がいくつもありますが、肉食というのは当然、動物を殺めて食べるわけで、厳密には戒律違反なわけです。


キン・ジェーとは、そんな普段の行いを反省し、仏教の戒律を守り、心穏やかに過ごす、という意味なのもかもしれません。



セブンイレブンもキン・ジェー商品を販売します。


「17」ではありません。ジェーのタイ語表記です。黄色地に赤文字がお約束です。


経済紙もキン・ジェー狂想曲を報道。不景気の中、売上を伸ばそうとデパートも必死です。


とまぁ、キン・ジェー週間は小売りを中心に盛り上がるわけですが、最近では仏教うんたらよりも健康ブームの意味合いが強いのではないかと感じています。


マラソンにフィットネス、最近では自転車と健康ブームは続いていますが、食に関しても関心が高まっているようで、オーガニックが注目されたりしています。私は、日本食ブームも同様の理由から来ていると感じています。高くても健康にいいから、といった理由で日本食を食べているのではないかと。和食は健康にいい、というイメージがありますからね。そして、キン・ジェーもその延長線上にあるように思うのです。


なお、キン・ジェーにもいろいろとルールがあるようです。


食べてはいけないものリスト。


ニンニク、玉ねぎ、らっきょう、ニラ、タバコ、肉類、アルコール類だそうです。要は刺激のあるものはダメなのでしょうね。


唐辛子が入ってませんが、これを禁止してしまうとタイ人の食事が成り立たない、ということもあるのでしょうか?




いつも応援ありがとうございます。
愛のワンクリックをお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 外国語ブログ タイ語へ

×

非ログインユーザーとして返信する